医療福祉相談室
医療福祉相談室とは
医療福祉相談室は佐野厚生総合病院の福祉関係における総合相談窓口であり、ソーシャルワーカー(社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネジャー)と看護師(がん(緩和ケア専従)看護師)が、院内のみならず院外の各関係機関とも連携を取り合いながら皆様からのご相談をお受けしております。
医療福祉相談室は3つの部門で成り立っており、仕組みは以下のようになります。また、3つの部門は完全に分かれているわけではなく、それぞれが相互に協力し合いながら業務を行っております。
相談等にかかる費用は無料となっております。ご利用される方につきましてのプライバシー、またご相談についての秘密は厳守致します。
予約は特に必要ございませんが、事前にお電話等で相談希望日時をお知らせいただけると確実にお会いできるので、お奨めです。
『院内相談援助』業務
院内外や関係機関等の万(よろず)相談窓口です。
病気や怪我などに罹りますと、健康なときには思いもしなかったような困った問題が生じることが多くあります。そのような諸問題に対し、患者さまやご家族さま達と一緒に考え、問題の軽減や解決のサポート(お手伝い)をさせて頂きます。
主な相談内容
- 医療費や生活費等の経済的問題について
- 退院後の療養生活について
- 障害手帳、介護保険等の保険・医療・福祉制度の活用について
- 地域の社会資源の情報や活用について
- 各種施設、医療機関等の利用方法(入所・転院等)について
- 病気や治療等についての心配や不安について
- その他、誰に相談していいか分からず困っていることについて
・・・等々があります。
『がん相談支援センター』
がんに係る相談窓口となります。がん患者さまやご家族さまたちの、がんに起因する様々な諸問題に対して一緒に考え、問題の軽減や解決のサポート(お手伝い)をさせて頂きます。
主な相談内容
主な相談内容としましては、『院内相談援助』業務の相談内容に加えて、
- セカンドオピニオンについて
- アスベスト・中皮腫について
- 緩和ケアについて
- がんサロン(がん患者会)について
- その他、がんに関することで誰に相談していいか分からず困っていることについて
など、がん独自のご相談をお受けしております。
また、当センターは院内緩和ケアチームの一員にもなっており、主にがん(緩和ケア)専従看護師がその業務に当たっております。
『佐野厚生総合病院 居宅介護支援事業所』事業所番号:0970400149
「住み慣れた地域、なじみのある自宅で、その人らしい生活を・・・」を、モットーに、介護支援専門員が皆様の相談にのらせていただき、ケアプランを作成いたします。ご本人の状況や想い、家族の想い等を尊重し、在宅で、介護保険サービス等を利用しながらの生活を支援させていただきます。お気軽にご相談ください。
悩みは1人で抱えてしまうと、どんどん大きくなってしまいます。どうぞお気軽ご相談ください!!
場 所 | 1階 正面玄関左奥 |
---|---|
相談受付時間 | 平日(月~金) 9:00~16:00 第1・3・5土曜日 9:00~12:00 |
休診日 | 第2・4土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) 創立記念日(7月17日) |
連絡先 | TEL 0283-22-5222(代表) 0283-21-3204(直通) FAX 0283-21-3204 E-mail:このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 |
モットー | 『ネットワークを大切に フットワークを軽くして ハートワークで向かい合う』 |