お産で入院される方へ
入院にご用意頂くもの(手続きに必要なもの)
- ・診察券・各種保険証・母子手帳・印鑑
- ・入院保証金 100,000円(出産育児一時金の直接払い制度をご利用の場合)
入院生活に必要なもの
【病院側で用意するもの】
- ・分娩着・入院中の赤ちゃんの服・オムツ
- ・お産セットバック(時期によりバッグの色が違います)
- 中身
- ・産褥ショーツ2枚・ナプキン・母乳パット・へその緒消毒セット・骨盤ベルト
- ・乳帯・お尻拭き
【ご自身で用意されるもの】
- ・コップ・箸スプーン等・妊産婦さんのパジャマ・下着・履物・洗面用具
- ・シャンプー・ボディーソープ等・タオル・バスタオル・退院時の赤ちゃんの服
- ・イヤホン・現在内服中の薬・お薬手帳
盗難・紛失防止のため貴重品の持ち込みは極力避け、持ち物には必ず氏名を記載してください。やむを得ず現金および貴重品を持ち込む際は備え付けのセイフティーボックスをご利用ください。入院生活に必要なもの(病院側で用意するもの)で不足となる場合は当院の売店にて購入出来ます。
お部屋のご案内
個室(8640円シャワー付き6480円シャワーなし)大部屋(4人部屋 324円)
デイルーム 第1分娩室
病棟 新生児室
感染防止のため中学生以下の方は母児同室区域への立ち入りをお断りしています。
(ご自身のお子様の立ち入りは可)
母児同室について
当院は母児同室を行っています。
母児同室時間は12:00~20:00です。
11:00の授乳終了後、赤ちゃんとお部屋に帰り、同室時間中は一緒に過ごします。
20:00の授乳時間に、赤ちゃんと一緒に新生児室に来ていただき、それ以後は新生児室で赤ちゃんをお預かりします。
授乳時間と母児同室時間
母児同室中
母児同室時間中の授乳について
産後、母乳の分泌がよくなり、お母さんが自信を持てるようになったら、赤ちゃんのほしがる時間に合わせて、自室で授乳をして頂きます。
- ・まだ母乳の分泌はこれから
- ・赤ちゃんがおっぱいを吸うのに、もう少し練習が必要
- ・乳頭が痛くて直接すわせるのを休んでいる
- ・まだ抱き方など一人では心配・・・
- このような間は、新生児室で時間授乳を行います。
母児同室中の面会について
- ・中学生以下の方は、ご自身のお子様のみ 直接面会できます
- ・その他のお子様連れの方には、ナースステーションに声をかけて頂き、スタッフからナースコールがあったら赤ちゃんをナースステーションへ預けに来てください
赤ちゃんは新生児室のガラス越しの面会になります。(15:00~18:00面会時間)
母親学級について
母親学級の様子
- 毎週水曜日 14:00~15:30 第2講義室(3階)
- 無料ですので出来るだけ受けて下さい。
- 里帰りの方は、妊娠34週までには1度受診され、母親学級第2~4を受けて下さい。
対象 | 内容 | |
---|---|---|
第1水曜日 | 妊娠10~15週 | 産科医師による講義(前期) 妊娠の生理・流産・貧血 栄養士による講義 妊娠と栄養 |
第2水曜日 | 妊娠32週以降 | 助産師による講義 入院時期・入院時必要物品 乳房の手入れ・呼吸法 |
第1水曜日 | 妊娠32週以降 | 産科医師による講義(前期) 妊娠の生理・流産・貧血 栄養士による講義 妊娠と栄養 |
第3水曜日 | 妊娠32週以降 | 産科医師による講義(後期) 妊娠後期におこりやすい異常 分娩と産褥の注意 分娩の三要素・分娩開始時期 栄養士(乳業メーカー)による講義 |
第4水曜日 | 妊娠32週以降 | 助産師による講義 妊娠体操 呼吸法・補助動作 病棟案内 |
- ※水曜日が休日の場合は内容・日程が変更になる場合があります。
詳しくは外来の掲示板で確認して下さい。
母乳外来(母乳指導)
- 毎週木曜日(予約制)電話またはCブロックカウンターでご予約下さい。
- (退院時に病棟で予約も可)
- 他院で出産した方は事前にご連絡下さい。
- TEL 0283-22-5222 内線2002(Cブロック窓口)
- ・時間 13時~16時まで 1人あたり約1時間
- ・場所 西3階第2分娩室(西3階病棟事務カウンターまでお声かけ下さい)
- ・料金
当院で出産された方 1回目2160円 2回目以降1080円/回
他院で出産された方 1回目約4500円(診察代等含む)2回目以降1080円/回 - 母乳外来とは・・助産師による乳房ケアや母乳育児サポートです。
- 母乳ケアのプロである助産師が育児のお手伝いを致します。
相談内容
- ・母乳分泌不良、母乳の不足感の対応
- ・乳房、乳頭トラブルのケア(痛みや腫れ)
- ・赤ちゃんの哺乳状態の確認(体重測定)
- ・哺乳指導
- ・その他
- ※乳腺炎や乳頭亀裂等のトラブル時は、医師の診察を受けてからの対応になります。
(診療時間内随時)
入院中のお食事(例)
朝食
昼食
夕飯
お見舞いについて
- 平 日 : 14:00~19:00
- 土日祝日 : 13:00~19:00
新生児の面会
- 15:00 ・18:00(30分ガラス越しになります)
- 母児同室の場合はそれぞれのお部屋で面会となります。
面会について次の事項をお守り下さい。
- ・面会の方は必ず手指消毒して下さい。(病棟入り口・各部屋に設置してあります)
- ・病棟入り口で面会記録用紙に記入の上、面会カードを提げて面会して下さい。
- ・面会の方の飲食はデイルームをご利用下さい。
- ・面会中は他の患者様の迷惑にならないようにお静かにお願いします。
- ・患者さんや同室の方の病状により面会をお断りする場合がございます。
- ・大人数での面会、中学生以下のお子様連れの面会はご遠慮下さい。
お子様連れの方はナースステーションにお声かけ下さい。 - ・その他医師、助産師、看護師及び職員の指示に従って下さい。
- ・発熱、咳,下痢などの症状がある方の面会はご遠慮下さい。