クリニカルインディケーター
クリニカルインディケーター(CI:Clinical Indicater、臨床指標)とは、医療の質を定量的に評価する指標のことです。医療の過程や結果から課題や改善点を見つけ出し、医療の質の向上を図ります。
クリニカルインディケーター
病床稼働率

当院の病床がどの程度、効率的に稼働しているかを示す指標です。100%に近いほど空き病床が無い状態で利用されていることになります。
詳しくはこちら
平均在院日数

1人の患者さんが平均何日間入院しているかを示す指標です。医療の効率化が高いレベルで達成されるほど、平均在院日数は短縮するとされています。
詳しくはこちら
紹介率

他の医療機関から紹介されて来院した患者さんの割合を示す数字です。地域の医療機関との連携の指標であり、これらの指標が高い医療機関は、各患者さんの病状に応じた医療の提供に貢献していると考えられます。
詳しくはこちら
逆紹介率

当院から他の医療機関に紹介した患者さんの割合を示す数字です。地域の医療機関との連携の指標であり、これらの指標が高い医療機関は、各患者さんの病状に応じた医療の提供に貢献していると考えられます。
詳しくはこちら
救急車受入件数・応需率

救急医療の機能を測る指標であり、救急車受入れ要請のうち、何台受入れできたのかを表しています。
詳しくはこちら
入退院支援加算 算定率

患者さんが安心して退院後の生活を送ることができるよう、支援を行った割合です。
詳しくはこちら
在宅復帰率

入院された患者さんのうち、ご自宅またはご自宅に準じた場所へ退院された方の割合です。
詳しくはこちら
転倒・転落発生率

入院中の患者さんの転倒・転落が発生した割合を示す数字です。
詳しくはこちら
身体拘束 拘束率

入院中の患者さんの安全を守るため、やむを得ず身体拘束を行った割合です。
詳しくはこちら
抗菌薬の適正使用に関する指標

抗菌薬(抗生剤)を適正に使用したかどうかの指標です。
詳しくはこちら