病院名 | 佐野厚生総合病院 |
---|---|
所在地 | 〒327-8511 栃木県佐野市堀米町1728 |
経営主体 | 佐野厚生農業協同組合連合会 |
TEL・FAX | TEL:0283-22-5222 FAX:0283-22-8252 |
代表理事会長 | 熊倉 悦司 |
病院長 | 村上 円人 |
許可病床数 | 531床(一般410床、精神51床、療養型70床<休床中>) |
標榜科目 | 内科・循環器科・アレルギー膠原科・神経内科・小児科・精神神経科・ 外科・乳腺外科・呼吸器外科・整形外科・形成外科・脳神経外科・皮膚科・ 眼科・産婦人科・耳鼻咽喉・頭頸部外科・リハビリテーション科・放射線科・ 歯科口腔外科・麻酔科(ペインクリニック)・心臓血管外科・泌尿器科 |
救急体制 | 栃木県救急医療告示病院 第二次救急医療病院群輪番制 |
設立年月日 | 昭和12年7月17日 |
現病院開設日 | 平成15年3月15日 |
職員数 | 865名(医師:90名、看護師:434名、その他:341名) |
1937
7月
医療利用組合連合会 佐野病院設立
1972
12月
佐野厚生総合病院となる
1979
3月
病院群輪番制、二次救急医療機関指定
1987
12月
人間ドック新設
1988
4月
歯科・口腔外科開設
1995
3月
人工透析室新設
1997
4月
JA佐野厚訪問看護ステーション「かたくり」開設
1999
4月
在宅介護支援センター開設
2002
3月
オーダーリングシステム導入
2003
3月
新病院に新築移転
CT装置・MRI装置各2台へ増設
4月
医療福祉相談室開設
8月
高度生殖医療開始
11月
地域医療連携室開設
2004
3月
厚生省臨床研修病院指定(基幹型)
5月
回復期リハビリテーション病棟開設
2005
6月
日本医療機能評価機構のVer.4.0認定
2007
1月
がん診療連携拠点病院指定
5月
看護基準(一般病棟7:1)承認
2008
4月
DPC(診断群分類別包括評価)導入
外来化学療法室開設
7月
呼吸器外科開設
2010
4月
心臓血管外科開設
6月
日本医療機能評価機構のVer.6.0更新
2011
11月
電子カルテ導入
2015
8月
日本医療機能評価機構3rdGVer_1.0認定
2016
5月
地域医療支援病院承認
2017
10月
公的医療機関2025年プラン発表
11月
院内組織改編 研修センター設置
2018
3月
DMAT(災害派遣チーム)発足
地域包括ケア病棟開設(回復期リハビリテーション病棟から転換)
4月
新専門医制度・内科領域基幹施設承認
10月
臨床研究治験センター設置
2019
1月
泌尿器科入院診療再開
4月
栃木県がん診療連携拠点指定病院承認
11月
MRI(3.0テスラ)2台目の入れ替え
12月
電子カルテシステム更新:富士通HOPE EGMAIN-GX導入
透析センターシステムの総入れ替え
ダ・ヴィンチXiシステム設置
2020
4月
栃木県DMAT指定病院に指定
12月
日本医療機能評価機構3rdG:Ver.2.0認定
2021
3月
佐野市より救急車両譲与
11月
HCUモニターシステムの更新
2022
3月
CT(80列)へ更新
4月
災害拠点病院指定
7月
地下⽔膜ろ過システムの導⼊
9月
ケアミックス型から急性期病院へ転換(急性期病床増床)
訪問診療科開設
10月
バイプレーンアンギオグラフィシステム Alphenix Biplane導入
2023
4月
RI室リニューアル(RI検査機器:Discovery NM 830導入)
下肢静脈瘤への血管内高周波焼灼術(RFA治療)導入
5月
経皮的心筋焼灼術(心臓カテーテルアブレーション治療)導入
7月
紹介受診重点医療機関認定
2024
2月
診療文書管理・診療業務支援システム導入(CITA・Yahgee: full spec.)
3月
胸部画像AI診断システムの導入(CXR-AID)
形成外科治療機器の更新:Qスイッチルビーレーザー装置および、CO2レーザー手術装置を導入
4月
へき地医療拠点病院に指定