佐野厚生総合病院の紹介
病院沿革
昭和 | 12年 | 7月 |
・ |
医療利用組合連合会 佐野病院設立 |
| | |
|
|
| 47年 | 12月 |
・ |
佐野厚生総合病院となる |
| 54年 | 3月 |
|
病院群輪番制、二次救急医療機関指定 |
| 62年 | 12月 |
|
人間ドック新設 |
| 63年 | 4月 |
|
歯科・口腔外科開設 |
平成 | 7年 | 3月 |
|
人工透析室新設 |
| 9年 | 4月 |
|
JA佐野厚訪問看護ステーション「かたくり」開設 |
| 11年 | 4月 |
|
在宅介護支援センター開設 |
| 14年 | 3月 |
|
オーダーリングシステム導入 |
| 15年 | 3月 |
・ |
新病院に新築移転 |
| | |
|
|
| | 3月 |
|
CT装置・MRI装置各2台へ増設 |
| | 4月 |
|
医療福祉相談室開設 |
| | 8月 |
|
高度生殖医療開始 |
| | 11月 |
|
地域医療連携室開設 |
| 16年 | 3月 |
|
厚生省臨床研修病院指定(基幹型) |
| | 5月 |
|
回復期リハビリテーション病棟開設 |
| 17年 | 6月 |
|
日本医療機能評価機構のVer.4.0認定 |
| 19年 | 1月 |
|
がん診療連携拠点病院指定 |
| | 5月 |
|
看護基準(一般病棟7:1)承認 |
| 20年 | 4月 |
|
DPC(診断群分類別包括評価)導入 |
| 20年 | 4月 |
|
外来化学療法室開設 |
| | 7月 |
|
呼吸器外科開設 |
| 22年 | 4月 |
|
心臓血管外科開設 |
| | 6月 |
|
日本医療機能評価機構のVer.6.0更新 |
| 23年 | 11月 |
|
電子カルテ導入 |
| 27年 | 8月 |
|
日本医療機能評価機構3rdGVer_1.0認定 |
| 28年 | 5月 |
|
地域医療支援病院承認 |
| 29年 | 10月 |
|
公的医療機関2025年プラン発表 |
| | 11月 |
|
院内組織改編 研修センター設置 |
| 30年 | 3月 |
|
DMAT(災害派遣チーム)発足 |
| | 3月 |
|
地域包括ケア病棟開設(回復期リハビリテーション病棟から転換) |
| | 4月 |
|
新専門医制度・内科領域基幹施設承認 |
| | 10月 |
|
臨床研究治験センター設置 |
| 31年 | 1月 |
|
泌尿器科入院診療再開 |
| | 4月 |
|
栃木県がん診療連携拠点指定病院承認 |
令和 | 元年 | 11月 |
|
MRI(3.0テスラ)2台目の入れ替え |
| | 12月 |
|
電子カルテシステム更新:富士通HOPE EGMAIN-GX導入 |
| | 12月 |
|
透析センターシステムの総入れ替え |
| | 12月 |
|
ダ・ヴィンチXiシステム設置 |
| 2年 | 4月 |
|
栃木県DMAT指定病院に指定 |
| | 12月 |
|
日本医療機能評価機構3rdG:Ver.2.0認定 |
| 3年 | 3月 |
|
佐野市より救急車両譲与 |
| | 11月 |
|
HCUモニターシステムの更新 |
| 4年 | 3月 |
|
CT(80列)へ更新 |
| | 4月 |
|
災害拠点病院指定 |
| | 7月 |
|
地下⽔膜ろ過システムの導⼊ |
| | 9月 |
|
ケアミックス型から急性期病院へ転換(急性期病床増床) |
| | 9月 |
|
訪問診療科開設 |
| | 10月 |
|
バイプレーンアンギオグラフィシステム Alphenix Biplane導入 |
Copyright © 2023 SANO KOSEI GENERAL HOSPITAL ALL RIGHT RESERVED. 佐野厚生総合病院