血液内科
外来担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 | 午前 | 池田 | (血液・リウマチ)[BR] 森田 | 藤原 | |||
午後 | 池田 | (血液・リウマチ)[BR] 森田 | 藤原 |
(2019/04/01 更新)
医師紹介
氏名 | 役職 | 認定医・専門医 | 専門領域 |
---|---|---|---|
藤原 慎一郎 | 非常勤 | 日本血液学会専門医、指導医[BR] 日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医・指導医[BR] がん治療認定医[BR] 日本輸血・細胞治療学会認定医[BR] 造血細胞移植認定医 | 血液、腫瘍 |
森田 薫 | 非常勤 | 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医[BR] リウマチ内科専門医 | 血液、腫瘍、膠原病 |
池田 喬司 | 非常勤 | 日本内科学会 認定内科医 | 血液 |
(2019/04/01 更新)
診療科紹介
血液科は、外来診療を中心として血液疾患の診断および治療を行っています。具体的に、貧血や血小板減少などの血球減少の精査、白血病などの造血器腫瘍の診断、骨髄不全症候群に対する輸血療法、悪性リンパ腫や多発性骨髄腫の外来化学療法および放射線治療、血友病に対する補充療法、緩和ケアなどを行っています。
緊急も含め入院を必要とする症例については、自治医科大学、栃木県立がんセンター、群馬県立がんセンターなどの血液専門医の先生方と連携をとりながら診療を行っています。
基本方針
- 最新のエビデンス(科学的根拠)に基づいた医療を提供します。
- 患者様ひとりひとりの病状や希望も考慮し最適な治療を提供します。
- 治療方針について充分に説明し患者様が納得できる治療を提供します。
診療実績
当科で行っている治療
- ・R-CHOP療法
- ・BR療法
- ・GDP療法
- ・VR-CAP療法
- ・オビヌツズマブ
- ・FCR療法
- ・イブルチニブ
- ・フォロデシン
- ・ABVD療法
- ・BD/BCD/BLD/BPD療法
- ・Rd療法、ポマリドミド
- ・DRd療法
- ・IRD療法
- ・MP/MPB/MPR療法
- ・アザシチジン
- ・ギルテリチニブ
- ・イマチニブ, ダサチニブ,ニロチニブ,ボスチニブ
- ・ブレンツキシマブ ベドチン
- ・放射線治療
- ・輸血療法
- ・鉄キレート療法
患者さんへ
血液科では、白血病、悪性リンパ腫、骨髄腫などの血液の病気の診療を行っています。自治医科大学と連携し専門的な医療を提供しています。また、栃木県がん診療連携拠点病院として血液のがん患者様に対する外来化学療法や緩和医療を実践しています。