形成外科
診療科について
診療科紹介
当科は、生まれつきの変形や、けが、手術などの後に生じた変形に対し外科的技術を駆使して治療を行い、見た目や機能を回復しより明るい生活を取り戻すためのお手伝いをする診療科です。疾患部位は頭からつま先まで、体表で見える範囲すべてをカバーし、患者様それぞれに合わせた治療を行っております。
基本方針
当科では佐野周辺地域における形成外科領域の疾患を、地域の需要に根付いた治療を行ってまいります。
また、患者さんにとって出来るだけ負担の少ない方法で、より質の高い医療を提供することを基本方針としています。
形成外科一般手術、レーザー治療など形成外科領域全般に渡って治療を行っております。
なお基本的には保険治療で行っておりますが、レーザー治療などの一部は自費診療となります。
インプラントによる隆鼻、豊胸や、異物の注入などの美容外科診療は行っておりませんので、ご了承ください。ただし、比較的小さないれずみや、自傷行為によるきずあとの切除など、局所麻酔で可能な手術については、相談の上、行わせていただくこともあります。
患者さんへ
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
主な対象疾患
当院の形成外科では次のような方に対する治療を行なっています
- 生まれつきの変形
- くちびるの変形(口唇裂、口唇裂術後の変形 など)
- まぶたの変形(眼瞼下垂、睫毛内反 など)
- 耳の変形(副耳、小耳症、たち耳、折れ耳、埋没耳、スタール耳、耳垂裂 など)
- 足の変形(合指症、多指症など)
- へその変形(臍ヘルニア、臍欠損 など)
- あざ(太田母斑、異所性蒙古斑、扁平母斑、単純性血管腫、苺状血管腫、色素性母斑 など)
- できもの
- 良性腫瘍(ほくろ、いぼ、粉瘤、脂肪腫、血管腫、石灰化上皮腫 など)
- 皮膚悪性腫瘍(基底細胞癌、有棘細胞癌、Bowen病、乳房外Paget病など)
悪性腫瘍に対する治療は関連するそれぞれの科の医師とともに行います。
- けが、手術の後の変形
- きずあと(肥厚性瘢痕、ケロイドなど)
- ひきつれ(瘢痕拘縮)
- 骨の変形(陳旧性顔面骨骨折)
- 乳癌術後の乳房再建(全摘術後の乳房欠損、温存術後の変形)
- 顔面神経麻痺
- 顔面のけが
- 顔の切り傷、擦り傷
- 顔の骨の骨折(鼻骨骨折、頬骨骨折、眼窩底骨折など)
- 眼瞼下垂症
- 難治性の傷(褥瘡、難治性潰瘍)
- 腋臭症
- しみ
- 赤ら顔(酒さ、毛細血管拡張症)など
医師紹介

櫻井 洸貴 さくらい こうき
- 役職
- 副部長

佐野 里紗 さの りさ
- 役職
医員

高野 淳治 たかの じゅんじ
- 役職
- 非常勤
- 認定医‧専⾨医
-
日本形成外科学会専門医
- 専⾨領域
耳介の変形

加藤 達也 かとう たつや
- 役職
- 非常勤
外来担当医表
受付時間(初診・予約外)
【木・金・土】AM8:30~11:00
【月・火】PM1:00~3:00(診察1:30~)
※リンパ浮腫外来・レーザー外来は完全予約制
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
リンパ浮腫外来 (第1・3予約制) |
櫻井 | 櫻井 | 櫻井 | ||
佐野 |
佐野 (第1,3休診) |
佐野 | ||||
午後 | 櫻井 (第4休診) |
櫻井 |
リンパ浮腫外来 (第1・3予約制) |
レーザー外来 | ||
佐野 | 佐野 |