形成外科
外来担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
予約 初診 | 午前 | リンパ[BR] 浮腫外来[BR] (第1,3週)[BR]予約制 | 櫻井[BR] [HR] 人見 | 櫻井[BR] [HR] 人見 | 櫻井[BR] [HR] 人見 | ||
予約 | 午後 | 櫻井[BR](第4週休診)[BR] [HR] 人見 | 櫻井[BR] [HR] 人見 | リンパ[BR] 浮腫外来[BR] (第1,3週)[BR]予約制 | レーザー外来 |
お知らせ:平成26年4月より、金曜日の外来は一部担当医を変更させていただきます。
また、第3週水曜日午後にリンパ浮腫外来を開設いたします。
(2022/04/01 更新)
医師紹介
氏名 | 役職 | 認定医・専門医 | 専門領域 |
---|---|---|---|
櫻井 洸貴 | 副部長 | ||
人見 諒 | 医員 | ||
高野 淳治 | 非常勤 | 日本形成外科学会専門医 | 耳介の変形 |
加藤 達也 | 非常勤 | ||
(2022/04/01 更新)
診療科紹介
形成外科とは
生まれつきの変形や、けが、手術などの後に生じた変形に対する治療を行い、見た目や機能を回復し、より明るい生活を取り戻すためのお手伝いをする診療科です。
当院の形成外科では次のような方に対する治療を行なっています
生まれつきの変形
- くちびるの変形(口唇裂、口唇裂術後の変形 など)
- まぶたの変形(眼瞼下垂、睫毛内反 など)
- 耳の変形(副耳、小耳症、たち耳、折れ耳、埋没耳、スタール耳、耳垂裂 など)
- 足の変形(合指症、多指症 など)
- へその変形(臍ヘルニア、臍欠損 など)
- あざ(太田母斑、異所性蒙古斑、扁平母斑、単純性血管腫、苺状血管腫、色素性母斑 など)
できもの
- 良性腫瘍(ほくろ、いぼ、粉瘤、脂肪腫、血管腫、石灰化上皮腫 など)
悪性腫瘍に対する治療は関連するそれぞれの科の医師とともに行います。
けが、手術の後の変形
- きずあと(肥厚性瘢痕、ケロイド など)
- ひきつれ(瘢痕拘縮)
- 骨の変形(陳旧性顔面骨骨折)
- 乳癌術後の乳房再建(全摘術後の乳房欠損、温存術後の変形)
- 顔面神経麻痺
顔面のけが
- 顔の切り傷、擦り傷
- 顔の骨の骨折(鼻骨骨折、頬骨骨折、眼窩底骨折 など
その他
- 眼瞼下垂症
- 難治性の傷(褥瘡、難治性潰瘍)
- 腋臭症
- 真性包茎
- しみ
- 赤ら顔(酒さ、毛細血管拡張症)など
施設認定
- 日本形成外科学会認定教育関連施設
- 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会認定インプラント実施施設
- 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会認定エキスパンダー実施施設
基本方針
当科では、患者さんにとって、出来るだけ負担の少ない方法で、より質の高い医療を提供することを基本方針としています。
治療はレーザー治療の一部を除いて、保険診療で行っております。
インプラントによる隆鼻、豊胸や、異物の注入などの美容外科診療は行っておりませんので、ご了承ください。ただし、比較的小さないれずみや、自傷行為によるきずあとの切除など、局所麻酔で可能な手術については、相談の上、行わせていただくこともあります。
診療実績
治療費
ほくろ、いぼ1mmにつき4,000円 |
---|
しみ1cm2につき10,000円 |
患者さんへ
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。