患者支援センター
患者支援センターは、患者さまが安心して医療が受けられるよう、入退院の支援・病床の管理を総合的に担う部門です。
外来通院時から入院治療や療養生活のイメージが付きやすいように説明を行い、患者さまやご家族が医療に参画できるよう支援させていただきます。また、退院後の療養生活へ移行しやすくなるよう当該病棟と協力してコーディネートを行います。
地域医療連携室
地域医療連携室では、患者さんにより良い医療を提供出来るよう地域の医療機関と当院との連携が円滑に進む為のお手伝いしています。
地域の医療機関の窓口となり、開かれた連携室を目指しております。
佐野厚生総合病院 地域医療連携室
受付時間 8:30~19:00(月~金) 8:30~12:45(第1・3・5土曜)
℡ 0283-22-5222 (代表)FAX 0283-22-8982(直通)
担当:金子・机・戸野塚・大塚
医療福祉支援室
医療福祉支援室は佐野厚生総合病院の福祉関係における総合相談窓口であり、ソーシャルワーカー(社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネジャー)と看護師(がん(緩和ケア専従)看護師)が、院内のみならず院外の各関係機関とも連携を取り合いながら皆様からのご相談をお受けしております。
入退院支援センター
患者さんが安心して医療を受けられるよう、入院前から一人ひとりの状況を身体的・社会的・精神的背景を合わせて把握し、入院中はもちろん、退院後も含めた一貫した支援を目指しています。
手術・検査・治療のため入院が決まった患者さんに対し入院前オリエンテーションを行いスムーズな入院をサポートします。
1.入院のために必要な基本的情報の確認
2.手術・検査・治療等の同意書の確認
3.検査や治療処置などのスケジュールの説明
4.入院日・入院時間の確認と持参物品等の説明
5.中止薬の確認
※通常1時間前後かかります。ご理解・ご協力をお願いします。